2017-08-31(Thu)
小豆の収穫も始めました
今日はさむい。
朝の気温が15度でしたよ・・・
外に出たらやばいくらい寒くて、半袖で仕事に行ったのは失敗だったかと(汗
まあ日中は気温が下がるわけではなかったので普通に仕事してきましたが、
もうそろそろ長袖の時期が来てしまったのかなぁー
なんだか今年は残暑が長引かずにすぐに秋になってしまった感じです。
さて今日は小豆。
つるなしインゲンは散々でしたけど、小豆は収穫できますよ。
ただし、天気が悪いので殻が乾かずに収穫は難儀してますが(大汗


小豆は現在こんな感じ。
草むしったので、そこまで草に埋もれて大変というわけではないですよ。
ただ倒れたものをネズミが食い荒らしているようで、そこらへんに莢が散らかってます。
ちょっと黒豆とかインゲンで密集させ過ぎてしまって暗躍を許してしまったようです。

なかなか豆の太りはよさげでしたけど、
いざ収穫してみるとそうでもなかったですね。
それでもまだカメムシ被害が少ないのでいい豆がとれそうです。

やはり白小豆の方が早くとれましたので、
大納言よりは沢山収穫していますよ。
大納言が左、白小豆が右ね。

ぼちぼちな小豆です。
少し乾かしてから収集して選別始めよう。

大納言もまだ始まったばかりですが去年に比べれば状態はいい。
虫が来ないうちに採るってのは重要なことですねぇ。
どこまでこれを維持できるかな??
自分の育ててる豆の中では、時期を間違わない限りしっかり収穫できてる小豆。
今年は早まきに成功してるので意外と平年よりはいい豆になりそうですよ。
ダメだったインゲンの分を補ってもらいたいもんだわ。
朝の気温が15度でしたよ・・・
外に出たらやばいくらい寒くて、半袖で仕事に行ったのは失敗だったかと(汗
まあ日中は気温が下がるわけではなかったので普通に仕事してきましたが、
もうそろそろ長袖の時期が来てしまったのかなぁー
なんだか今年は残暑が長引かずにすぐに秋になってしまった感じです。
さて今日は小豆。
つるなしインゲンは散々でしたけど、小豆は収穫できますよ。
ただし、天気が悪いので殻が乾かずに収穫は難儀してますが(大汗


小豆は現在こんな感じ。
草むしったので、そこまで草に埋もれて大変というわけではないですよ。
ただ倒れたものをネズミが食い荒らしているようで、そこらへんに莢が散らかってます。
ちょっと黒豆とかインゲンで密集させ過ぎてしまって暗躍を許してしまったようです。

なかなか豆の太りはよさげでしたけど、
いざ収穫してみるとそうでもなかったですね。
それでもまだカメムシ被害が少ないのでいい豆がとれそうです。

やはり白小豆の方が早くとれましたので、
大納言よりは沢山収穫していますよ。
大納言が左、白小豆が右ね。

ぼちぼちな小豆です。
少し乾かしてから収集して選別始めよう。

大納言もまだ始まったばかりですが去年に比べれば状態はいい。
虫が来ないうちに採るってのは重要なことですねぇ。
どこまでこれを維持できるかな??
自分の育ててる豆の中では、時期を間違わない限りしっかり収穫できてる小豆。
今年は早まきに成功してるので意外と平年よりはいい豆になりそうですよ。
ダメだったインゲンの分を補ってもらいたいもんだわ。
スポンサーサイト