2017-10-14(Sat)
サツマイモ試し掘り事情
どもー
週末農民椎たけ夫です―
いよいよサツマイモ掘りの時期がやってきましたよ。
今年は草負けさせてしまったので正直さっぱりな気分ですけど、
まずはどの品種からいくかの試し掘りをした件について。

草を処理したのでいく分葉っぱが回復していますが、
真ん中付近は掘ってもたぶん何もないような状態だろうな・・・。
葉っぱの多いよさげな所から攻めたほうがいいか、来週に回すべきかで悩んでましたけど、
とにかく全品種を2株ずつ掘ってみて判断。

まずは手前の畝から紅まさり。
・・・小ぶり(大汗
ここは草むしりを早くやったので他に比べると平均的に葉っぱがありますけど、
それでもこんなもんらしいですわ・・・

ついでシルクスイート。
これは紅まさりに比べるとまし。
また芋の数が意外と多かったですね。

安納芋。
これはもうね、想定の範囲内(苦笑
いつも通りというかなんというか、やっぱりだめだった・・・・・

紅はるかも今年はいまいちだ。
やっぱり芋の数自体は多いので、肥大させられなかったのは非常に痛い。
もったいないことばかりだわ―

ラストにパープルスイートロード。
正直、安定すぎて怖い(笑
こんな状態でもパープルスイートはなかなかのブツに仕上がるということで、
やっぱり収量を上げるにはこの品種はかなりいいものだと思える。

少ない4品種を集めてみるとこんなもんですよ。
今年の収穫量はやばいことになりそうな予感。
まあ、まだこれを生業にしていないので失敗は許される案件ですがね。
ドカ―っとやってドカ―っと失敗したらシャレにならん・・・・・・

今年の芋を試し掘りして気付いたことは、
まず第一にいもの数が総じて多くついてるってこと。
活着がうまくいって肥大根が多く出たってことだろうけど、
なにが今までと違うかは・・・不明(汗
今年は畑を替えたので土質が影響したんだろうか。
なんにせよこれを普通にできるようになりたいもんだ。

そして初となるネズミの被害。
少ないかと思ったけど、1畝かなりやられたところがあったりしてがっかり。
草は茂らせ過ぎると雑草予防だとしてもネズミの隠れ家で被害をもたらす要因になってしまうよう。
ヘアリーベッチは去年もそうだったけど、定期的に踏んで置くのがベストだね。
あとは土質云々でいうところの肌がいいことと、芋が長いってことかな。
これに関しては場所とかのせいもあるだろうからこの畑の特徴かもしれない。
今回の試し掘りで気がついたところはそんなとこ。
いもの数が多いだけに、もっと葉を茂らせることができていれば・・というのが一番こたえる。
あれをやるとこれを失敗するっていうのが悔しいですねぇ。
まあそんなこんなで今日からいも掘りはスタート、結局来週までいも掘りはかかりそうです。
週末農民椎たけ夫です―
いよいよサツマイモ掘りの時期がやってきましたよ。
今年は草負けさせてしまったので正直さっぱりな気分ですけど、
まずはどの品種からいくかの試し掘りをした件について。

草を処理したのでいく分葉っぱが回復していますが、
真ん中付近は掘ってもたぶん何もないような状態だろうな・・・。
葉っぱの多いよさげな所から攻めたほうがいいか、来週に回すべきかで悩んでましたけど、
とにかく全品種を2株ずつ掘ってみて判断。

まずは手前の畝から紅まさり。
・・・小ぶり(大汗
ここは草むしりを早くやったので他に比べると平均的に葉っぱがありますけど、
それでもこんなもんらしいですわ・・・

ついでシルクスイート。
これは紅まさりに比べるとまし。
また芋の数が意外と多かったですね。

安納芋。
これはもうね、想定の範囲内(苦笑
いつも通りというかなんというか、やっぱりだめだった・・・・・

紅はるかも今年はいまいちだ。
やっぱり芋の数自体は多いので、肥大させられなかったのは非常に痛い。
もったいないことばかりだわ―

ラストにパープルスイートロード。
正直、安定すぎて怖い(笑
こんな状態でもパープルスイートはなかなかのブツに仕上がるということで、
やっぱり収量を上げるにはこの品種はかなりいいものだと思える。

少ない4品種を集めてみるとこんなもんですよ。
今年の収穫量はやばいことになりそうな予感。
まあ、まだこれを生業にしていないので失敗は許される案件ですがね。
ドカ―っとやってドカ―っと失敗したらシャレにならん・・・・・・

今年の芋を試し掘りして気付いたことは、
まず第一にいもの数が総じて多くついてるってこと。
活着がうまくいって肥大根が多く出たってことだろうけど、
なにが今までと違うかは・・・不明(汗
今年は畑を替えたので土質が影響したんだろうか。
なんにせよこれを普通にできるようになりたいもんだ。

そして初となるネズミの被害。
少ないかと思ったけど、1畝かなりやられたところがあったりしてがっかり。
草は茂らせ過ぎると雑草予防だとしてもネズミの隠れ家で被害をもたらす要因になってしまうよう。
ヘアリーベッチは去年もそうだったけど、定期的に踏んで置くのがベストだね。
あとは土質云々でいうところの肌がいいことと、芋が長いってことかな。
これに関しては場所とかのせいもあるだろうからこの畑の特徴かもしれない。
今回の試し掘りで気がついたところはそんなとこ。
いもの数が多いだけに、もっと葉を茂らせることができていれば・・というのが一番こたえる。
あれをやるとこれを失敗するっていうのが悔しいですねぇ。
まあそんなこんなで今日からいも掘りはスタート、結局来週までいも掘りはかかりそうです。
スポンサーサイト