2017-10-22(Sun)
台風来る前にスダチ収穫
今日は台風接近で天候が悪かった。
朝方はまだ降ってなかったので、朝のキノコ収穫後にレタスをとってきたり、
ブルーベリーにやってた防鳥ネットを外したりした程度であとは家に引きこもってた(笑
一応ポット上げ作業をやろうかと思ってたんですけど、
車使ってたのでめんどくさくなってゴロゴロぐうたらしてましたわ―
まあそんなぐうたらな時もありますけど、
台風接近してますんで収集してしまった方がいいものは収集してきました。


スダチでございますよ。
スダチは9月から10月くらいの収穫なのでもう収穫期。
色がついてきてしまったので、本当なら遅過ぎですね(汗


今年は結構摘果してみたんですが、それでも収穫が16個。
あげたものを合わせると、今年は20個もついてたことになる。
ちょっと樹の大きさからすると着け過ぎたかなぁ・・・
結構減らしたと思ったけど、ちゃんと数数えたほうがよかったか。

とはいえ最大果が53ミリにもなったので、大きさはかなりでかい。
スダチで50ミリ超えるってすごい大きさじゃないかと思うんだけどどうよ?
規格では43ミリ以上が4Lで最もでかいみたいだからね。
この大きさだとちょっとしたミカンサイズじゃないか(笑
これだけあるのでスダチはどうしようか思案中。
またポン酢にでもしたらいいか、はたまた・・・・
ここらじゃ意外と売れないもんねぇ。
ま、何らかの使い方は調べて使ってみようと思います。
皆さんも台風にはご用心くだされ―
朝方はまだ降ってなかったので、朝のキノコ収穫後にレタスをとってきたり、
ブルーベリーにやってた防鳥ネットを外したりした程度であとは家に引きこもってた(笑
一応ポット上げ作業をやろうかと思ってたんですけど、
車使ってたのでめんどくさくなってゴロゴロぐうたらしてましたわ―
まあそんなぐうたらな時もありますけど、
台風接近してますんで収集してしまった方がいいものは収集してきました。


スダチでございますよ。
スダチは9月から10月くらいの収穫なのでもう収穫期。
色がついてきてしまったので、本当なら遅過ぎですね(汗


今年は結構摘果してみたんですが、それでも収穫が16個。
あげたものを合わせると、今年は20個もついてたことになる。
ちょっと樹の大きさからすると着け過ぎたかなぁ・・・
結構減らしたと思ったけど、ちゃんと数数えたほうがよかったか。

とはいえ最大果が53ミリにもなったので、大きさはかなりでかい。
スダチで50ミリ超えるってすごい大きさじゃないかと思うんだけどどうよ?
規格では43ミリ以上が4Lで最もでかいみたいだからね。
この大きさだとちょっとしたミカンサイズじゃないか(笑
これだけあるのでスダチはどうしようか思案中。
またポン酢にでもしたらいいか、はたまた・・・・
ここらじゃ意外と売れないもんねぇ。
ま、何らかの使い方は調べて使ってみようと思います。
皆さんも台風にはご用心くだされ―
スポンサーサイト