2017-10-28(Sat)
トマトの片付け作業
今日は晴れ、どうやら今日までは天気がもつようで、明日以降は台風の影響が出てきそうですね。
明日はガッツリなんて思っていましたけど、
どうもそうは言ってられないので、今日はあと片づけに大忙しでした。

まず手始めに蔓ありインゲンのネットを撤去しまして、
豆類の栽培は終了となりましたね。
というか莢はすでにとっていたので、株が枯れるのを待っていた状態でした。
今週の天気続きで乾いてくれてたので処理は楽チンでした―

そして今日の一大事業、トマトのあと片づけ。
前の台風以降全く手をかけてませんのですでに枯れ上がってますよ。
実はありますが、全く使い物になりませんのでこのまま引っこ抜いて処分です。
株自体が小さいので処分は非常に楽。
ネットやら支柱やらを使ってたらこの量だけでも1日かかるかもしれない(汗

もったいないねぇ・・・
今年はホント栽培がなってなくてもったいないことばかりしてしまったわ。

獣は地面を掘ってますがトマトには目もくれず。
腐ったトマトは食いたくないんだろう。
成ってたいい奴はちょびっと食って散らかしていきやがった癖に・・・・・

支柱とって株とって片づけ完了!
落ちたトマトは回収しません。このまま畑の肥やしにでもなってくれ。
来年はここら中にトマトの実生が出てくるかもしれないな・・・
ま、それはそれでいいけど――

イタリアントマトのあとはソバージュトマトの片付けも。
こっちの方がネット・支柱があるので大変だ。
色付いた実はすべて落下してるので、あとは片づけるだけだね。

まずは株をきれいに取り除いた。これだけでも大変だ。
ソバージュトマトの片づけは農場でも見たけど、とにかくネットにからんだ枝を取り除くのは苦労しますね。
ネットごと焼却出来りゃあっという間に片づけられるだろうけど、
早々株は乾きませんので処理をするってのが非常にネックになってきそうだ。

株さえ除けばあとは楽チン。
支柱も小屋にしまいこんで撤去完了。
これで夏野菜はほとんどなくなったわ―
あと残っているものに関しては、栽培管理が必要ってこともないので適当でよし。
週末農民でも問題なくなる状態になりましたね。
収穫ができる人参などはぼちぼち収穫・収集してしまっていき、
出来るか際どいキャベツとかカリフラワーは最悪雪の下でもいいかな。
大方の片付けも終わって、あとは雪が降るまでのラストスパートかな―
明日はガッツリなんて思っていましたけど、
どうもそうは言ってられないので、今日はあと片づけに大忙しでした。

まず手始めに蔓ありインゲンのネットを撤去しまして、
豆類の栽培は終了となりましたね。
というか莢はすでにとっていたので、株が枯れるのを待っていた状態でした。
今週の天気続きで乾いてくれてたので処理は楽チンでした―

そして今日の一大事業、トマトのあと片づけ。
前の台風以降全く手をかけてませんのですでに枯れ上がってますよ。
実はありますが、全く使い物になりませんのでこのまま引っこ抜いて処分です。
株自体が小さいので処分は非常に楽。
ネットやら支柱やらを使ってたらこの量だけでも1日かかるかもしれない(汗

もったいないねぇ・・・
今年はホント栽培がなってなくてもったいないことばかりしてしまったわ。

獣は地面を掘ってますがトマトには目もくれず。
腐ったトマトは食いたくないんだろう。
成ってたいい奴はちょびっと食って散らかしていきやがった癖に・・・・・

支柱とって株とって片づけ完了!
落ちたトマトは回収しません。このまま畑の肥やしにでもなってくれ。
来年はここら中にトマトの実生が出てくるかもしれないな・・・
ま、それはそれでいいけど――

イタリアントマトのあとはソバージュトマトの片付けも。
こっちの方がネット・支柱があるので大変だ。
色付いた実はすべて落下してるので、あとは片づけるだけだね。

まずは株をきれいに取り除いた。これだけでも大変だ。
ソバージュトマトの片づけは農場でも見たけど、とにかくネットにからんだ枝を取り除くのは苦労しますね。
ネットごと焼却出来りゃあっという間に片づけられるだろうけど、
早々株は乾きませんので処理をするってのが非常にネックになってきそうだ。

株さえ除けばあとは楽チン。
支柱も小屋にしまいこんで撤去完了。
これで夏野菜はほとんどなくなったわ―
あと残っているものに関しては、栽培管理が必要ってこともないので適当でよし。
週末農民でも問題なくなる状態になりましたね。
収穫ができる人参などはぼちぼち収穫・収集してしまっていき、
出来るか際どいキャベツとかカリフラワーは最悪雪の下でもいいかな。
大方の片付けも終わって、あとは雪が降るまでのラストスパートかな―
スポンサーサイト