2018-01-17(Wed)
ミツバ青かけ2回目。
どもー
気温高いですね。雪じゃなく雨が降ってます。
路面が凍結することはないですが、雪がジャバジャバで車庫から出たらタイヤが持ってかれるー
農場で一輪車動かしてても同じ、超絶道悪ですわ。
これだからいまの時期の雨ってのは嫌だ・・・・・
さて今月1度青かけ作業をしたミツバ、月曜日から2回目の青かけ作業が行われてます。
今日まで3日で2回目の青かけは終了になります。

これが1回目の青かけの効果。
幾分葉が大きくなって緑になりました。

これが月曜日の状態。
1回目の状態からかなり背が伸びましたね。
葉が茂ったので葉の下は勝手に軟白されるわけだ。


火曜日。
そろそろ枠ギリギリです。
日に日に伸びてるのがわかる。

そして今日。
ついに枠からオーバーし始めた。
これでもうすぐ収穫が待ってるぞー
時間を考えれば伏せこんでから約1か月で収穫かな。
もう1回青かけがあるかどうかはわからないですが、収穫は近い。
軟白ミツバはあまり食うことないけど、うまいらしいですねー
ただこの後待ってる収量調査が大変らしいので憂鬱になる…
調査ってのは面どうなもんだなぁ。
おまけ

とう立ちしたものは伏せこんでもとう立ちするというのはわかったんですが、
生育もかなり悪いってのがわかりますね。(端のほうは背が低い)
やっぱり党立ちしたものは使われないってことがしっかりわかりましたよ。
気温高いですね。雪じゃなく雨が降ってます。
路面が凍結することはないですが、雪がジャバジャバで車庫から出たらタイヤが持ってかれるー
農場で一輪車動かしてても同じ、超絶道悪ですわ。
これだからいまの時期の雨ってのは嫌だ・・・・・
さて今月1度青かけ作業をしたミツバ、月曜日から2回目の青かけ作業が行われてます。
今日まで3日で2回目の青かけは終了になります。

これが1回目の青かけの効果。
幾分葉が大きくなって緑になりました。

これが月曜日の状態。
1回目の状態からかなり背が伸びましたね。
葉が茂ったので葉の下は勝手に軟白されるわけだ。


火曜日。
そろそろ枠ギリギリです。
日に日に伸びてるのがわかる。

そして今日。
ついに枠からオーバーし始めた。
これでもうすぐ収穫が待ってるぞー
時間を考えれば伏せこんでから約1か月で収穫かな。
もう1回青かけがあるかどうかはわからないですが、収穫は近い。
軟白ミツバはあまり食うことないけど、うまいらしいですねー
ただこの後待ってる収量調査が大変らしいので憂鬱になる…
調査ってのは面どうなもんだなぁ。
おまけ

とう立ちしたものは伏せこんでもとう立ちするというのはわかったんですが、
生育もかなり悪いってのがわかりますね。(端のほうは背が低い)
やっぱり党立ちしたものは使われないってことがしっかりわかりましたよ。
スポンサーサイト