2018-01-23(Tue)
種の在庫チェック
どもー
今日は冷え込みもさほどでもなく昨日に比べれば楽々ー
これから一番荒れる時間帯に入ると思うので、明日のほうが心配かな。
さてさて、
農場のほうで、来年度に使う資材の在庫チェックなんかをしましたのでね、
私も自分が持ってる種の在庫を調べてみることにしましたよ。
毎年あの種はどこだったっけ?あったはずだよなーというのがありますからね、
しっかり調べて注文しなくて済むようにしなくては。

まとめていた分と、作業してたら出てきたというやつ、大体これで全部。
結構種の量があります。


といっても、以前期限切れでもらった種がそのまま残ってたりするので、
結局は発芽しないような種がものすごくあるわけで…
これらは廃棄か発芽試験して何かに使うかのどちらかでしょうね。
もらったところで育てないようなものはどうしようもない。

そういう意味ではこれらの葉物野菜も多分まかないんだよなぁ。
おかのりとかうまい菜、ワサビ菜はまいてもいいけど、
ヒユナは結局さっぱり食うこともなかったしそこらへんに廃棄かねぇ。

甘唐辛子のフロリネスは前の段階で発芽ゼロだったから無理かな。
トマトは今年やってられないだろうからどうしよう…
へちまも微妙だ。

バジル系は今年も苗づくりするので確保。
紫バジルがどこかへ行ったんですが、先日発見。
これが発芽するかはわからないね。

キャベツはどうやっても無理っぽいけど、レタスやアスパラガスチコリーはできそうなので今年もやります。
カリフラワーとかブロッコリーは春まきでどうなるかな??

根菜類はこれだけあった。
スノースティック去年まいてないのでおととしの種。
果たして芽が出るか。

こねぎは未開封、リーキは今年どうするか思案中。
同じく未開封の某種子は後々記事にするので今はシークレット。

スプラウト用のは飽きて残ったやつが山盛り・・・・・
農場で発芽試験中ですが、まいて1日で芽切ったので使えそうだ。

あとは花だね。
春まきで残したやつをこれからまいていかないといけないですね。
冬越しできずに見れないーと思っていたウルジニアの種が普通に残ってたし(汗
あとは自家採種の豆は選別後、南瓜は取ってあるし、オクラもある。
唐辛子がほぼ皆無だったんですが、

じつはだっちゃねえさんからお正月にペペロンチーニの里帰り種子をいただきましたー
すいません、ありがとうございました。
今回の在庫確認で今年まくのは大体そろってそうな感じでした。
あとは今年やる苗ものだったり、種子更新で変える種子の注文、
新規で購入、試験してみるもので十分回せるかなー
むしろ種よりも資材の購入が多くなりそうな気がします。
今年もいろいろと試験してみたいと思いますが、研修もあと1年ですから、
試験もほぼラストという感じになるでしょうからね。
来年の春からは経営を考えた栽培にシフトしていかないといけないですんで、
とにかくあれこれやってみて成果を上げたいですね。
もうすぐ種まきも開始かぁー
今日は冷え込みもさほどでもなく昨日に比べれば楽々ー
これから一番荒れる時間帯に入ると思うので、明日のほうが心配かな。
さてさて、
農場のほうで、来年度に使う資材の在庫チェックなんかをしましたのでね、
私も自分が持ってる種の在庫を調べてみることにしましたよ。
毎年あの種はどこだったっけ?あったはずだよなーというのがありますからね、
しっかり調べて注文しなくて済むようにしなくては。

まとめていた分と、作業してたら出てきたというやつ、大体これで全部。
結構種の量があります。


といっても、以前期限切れでもらった種がそのまま残ってたりするので、
結局は発芽しないような種がものすごくあるわけで…
これらは廃棄か発芽試験して何かに使うかのどちらかでしょうね。
もらったところで育てないようなものはどうしようもない。

そういう意味ではこれらの葉物野菜も多分まかないんだよなぁ。
おかのりとかうまい菜、ワサビ菜はまいてもいいけど、
ヒユナは結局さっぱり食うこともなかったしそこらへんに廃棄かねぇ。

甘唐辛子のフロリネスは前の段階で発芽ゼロだったから無理かな。
トマトは今年やってられないだろうからどうしよう…
へちまも微妙だ。

バジル系は今年も苗づくりするので確保。
紫バジルがどこかへ行ったんですが、先日発見。
これが発芽するかはわからないね。

キャベツはどうやっても無理っぽいけど、レタスやアスパラガスチコリーはできそうなので今年もやります。
カリフラワーとかブロッコリーは春まきでどうなるかな??

根菜類はこれだけあった。
スノースティック去年まいてないのでおととしの種。
果たして芽が出るか。

こねぎは未開封、リーキは今年どうするか思案中。
同じく未開封の某種子は後々記事にするので今はシークレット。

スプラウト用のは飽きて残ったやつが山盛り・・・・・
農場で発芽試験中ですが、まいて1日で芽切ったので使えそうだ。

あとは花だね。
春まきで残したやつをこれからまいていかないといけないですね。
冬越しできずに見れないーと思っていたウルジニアの種が普通に残ってたし(汗
あとは自家採種の豆は選別後、南瓜は取ってあるし、オクラもある。
唐辛子がほぼ皆無だったんですが、

じつはだっちゃねえさんからお正月にペペロンチーニの里帰り種子をいただきましたー
すいません、ありがとうございました。
今回の在庫確認で今年まくのは大体そろってそうな感じでした。
あとは今年やる苗ものだったり、種子更新で変える種子の注文、
新規で購入、試験してみるもので十分回せるかなー
むしろ種よりも資材の購入が多くなりそうな気がします。
今年もいろいろと試験してみたいと思いますが、研修もあと1年ですから、
試験もほぼラストという感じになるでしょうからね。
来年の春からは経営を考えた栽培にシフトしていかないといけないですんで、
とにかくあれこれやってみて成果を上げたいですね。
もうすぐ種まきも開始かぁー
スポンサーサイト