2018-04-18(Wed)
まず畝まで。
ついに自分のハウスが始動。
昨日肥料振り始めて、今日足りなかったものをまいて耕起。
肥料振るのも手でやるので結構大変だ。

4間×30間のハウスなので肥料振るだけでも一苦労。
といってもかぼちゃなので大した量ではないんですがね。
なんやかんやで64キロほどまいてきましたよ。
窒素分はたいしてないんですがね。

掘って土あげて均して畝作るまでを今日はやりました。
本来ならかん水チューブ入れてマルチかけるところまでやりたかったんですが、
なんせ資材注文をしくじって期限がキツキツだったから届くのが明日・・・・
まああれこれと仕様変更が重なったこともあってはっきりと何を使うかが決まらなかったってこともあるんですがね。
急にやるといって物がないと困るから早めにってのはわかるんですが、
あれで行こう、これで行こう、いややっぱこうかーなんてされるとこっちとしてはどうしようもないのよね(大汗
そこらへんいまいちよろしくないです。


苗のほうは散水してもぐらつかなくなってきたのでだいぶ丈夫になってきたかな。
もう少し寒くてもいいんだけど、この管理しているハウスはかなり暑くなりがちだからどうもね。
あと2日、軟弱にならないように管理したいところ。
明日資材き次第マルチやって定植前準備までしっかり終わらせておきたいと思ってます。
明後日にはおよそ700株の定植があるし、なかなか厳しい日程ですよ。
いい悪いの苗選定もあるだろうしね。
まず今週はそこまでをしっかり、来週は今日だいぶ紛糾した支柱パイプに関することをまとめておきたい。
いざ始めてみるとどんどん問題出てきて大変だー
後々困りすぎないように万全の準備はしておかなくちゃー
昨日肥料振り始めて、今日足りなかったものをまいて耕起。
肥料振るのも手でやるので結構大変だ。

4間×30間のハウスなので肥料振るだけでも一苦労。
といってもかぼちゃなので大した量ではないんですがね。
なんやかんやで64キロほどまいてきましたよ。
窒素分はたいしてないんですがね。

掘って土あげて均して畝作るまでを今日はやりました。
本来ならかん水チューブ入れてマルチかけるところまでやりたかったんですが、
なんせ資材注文をしくじって期限がキツキツだったから届くのが明日・・・・
まああれこれと仕様変更が重なったこともあってはっきりと何を使うかが決まらなかったってこともあるんですがね。
急にやるといって物がないと困るから早めにってのはわかるんですが、
あれで行こう、これで行こう、いややっぱこうかーなんてされるとこっちとしてはどうしようもないのよね(大汗
そこらへんいまいちよろしくないです。


苗のほうは散水してもぐらつかなくなってきたのでだいぶ丈夫になってきたかな。
もう少し寒くてもいいんだけど、この管理しているハウスはかなり暑くなりがちだからどうもね。
あと2日、軟弱にならないように管理したいところ。
明日資材き次第マルチやって定植前準備までしっかり終わらせておきたいと思ってます。
明後日にはおよそ700株の定植があるし、なかなか厳しい日程ですよ。
いい悪いの苗選定もあるだろうしね。
まず今週はそこまでをしっかり、来週は今日だいぶ紛糾した支柱パイプに関することをまとめておきたい。
いざ始めてみるとどんどん問題出てきて大変だー
後々困りすぎないように万全の準備はしておかなくちゃー
スポンサーサイト