2018-05-26(Sat)
法面アサツキの収穫
どもー
今日は快晴、日差しがきついぜっ。
農場入ってきてからいざ畑へGO
明日はいよいよサツマイモ定植。
草マルチをするために今日は草刈りを頑張ってきましてね、
日が暮れるまでしっかり2時間ほど草と戦ってきました。

ズバーっときれいになりました。
振り返ると毎年サツマイモ定植前には1回目の草刈りをしてますね。
今回は前日なので草が乾かず、生のものなのでよくはないかな。
明日の午前中でどこまで乾くかでしょう。
その草刈りの前に、法面に生えているアサツキが大きくなったので収穫しておきました。
生えているというか法面に植えたんですけどね。

草にまみれてますが、2年前くらいに畑よりも野良のほうが生育がいいということで
畑から掘り上げて大きめの種球を溝掘って植えておいたわけですよ。
それがやはりでかくなりまして、草刈りでカットされるなら収穫しようと。

どうよ、立派でしょ。
何もしてないのにこの長さで青々しているというとやはり野良の力ってのは偉大だ。
何がどう違ってこう立派になるのかねぇ・・・・・

今回収穫したものはカットして干してみることに。
まあ今まで何度も考えて実行してこなかったことなんですがね(汗
まず天日干ししてから機械で乾燥しようかな。
いきなり機械でやって焦げても困るし、だましだまし試験してみようと思います。
うまいこと乾けば、冬場のみそ汁の具にでも使えますな。
まずは試作第1号がうまくいくことを祈って。
今日は快晴、日差しがきついぜっ。
農場入ってきてからいざ畑へGO
明日はいよいよサツマイモ定植。
草マルチをするために今日は草刈りを頑張ってきましてね、
日が暮れるまでしっかり2時間ほど草と戦ってきました。

ズバーっときれいになりました。
振り返ると毎年サツマイモ定植前には1回目の草刈りをしてますね。
今回は前日なので草が乾かず、生のものなのでよくはないかな。
明日の午前中でどこまで乾くかでしょう。
その草刈りの前に、法面に生えているアサツキが大きくなったので収穫しておきました。
生えているというか法面に植えたんですけどね。

草にまみれてますが、2年前くらいに畑よりも野良のほうが生育がいいということで
畑から掘り上げて大きめの種球を溝掘って植えておいたわけですよ。
それがやはりでかくなりまして、草刈りでカットされるなら収穫しようと。

どうよ、立派でしょ。
何もしてないのにこの長さで青々しているというとやはり野良の力ってのは偉大だ。
何がどう違ってこう立派になるのかねぇ・・・・・

今回収穫したものはカットして干してみることに。
まあ今まで何度も考えて実行してこなかったことなんですがね(汗
まず天日干ししてから機械で乾燥しようかな。
いきなり機械でやって焦げても困るし、だましだまし試験してみようと思います。
うまいこと乾けば、冬場のみそ汁の具にでも使えますな。
まずは試作第1号がうまくいくことを祈って。
スポンサーサイト