2018-07-22(Sun)
南瓜の草むしりと誘引&追肥
どもー
今日の農場に休日出勤フル操業してきた。
いや、フル操業よりも伸びたので平日より大変だったわ・・・・
まあその話題は明日にも続くので明日の記事にしたいと思います。
というわけで今日は昨日の草むしりの話題。

黒豆の草むしりの後の巡回で絶望的に見えた小豆などのあるところ。
同じ続きで南瓜のネットのところもひどいことになってましたね、
これも早速やってしまわないとだめなので、がっつり除草ですよ。

なんせ誘引も必要で、この草の中を入って歩くのはよろしくないからね。
主にイネ科雑草なので、大きくなっていて結構難儀だった。

これはまあ3時間程度で完了。
きれいさっぱりしたので誘引もしておきました。

まあまあ伸びてますが農場のものに比べるとその伸び速度はかなり遅い。
農場のが特急ならこっちは徒歩だね(笑

節間が詰まって葉が小さい、肥料不足気味でしょうねぇ。
追肥もしっかりしておいた。
今度からは定期的に追肥してやるとまともに育てることができるかなー
なんだかキュウリを育ててる気分になる(汗

この日は小豆まで除草をしてしまったわけで。
ありったけ草をむしっておきましたのよ。
それでもまだねぎとかの草は大量にあるのでまだまだ草との戦いは必須です。
もうそろそろダイコンもやってくるので、それまでに畑準備しないとね…
とりあえず南瓜の草はどうにかなったというところでござい。
今日の農場に休日出勤フル操業してきた。
いや、フル操業よりも伸びたので平日より大変だったわ・・・・
まあその話題は明日にも続くので明日の記事にしたいと思います。
というわけで今日は昨日の草むしりの話題。

黒豆の草むしりの後の巡回で絶望的に見えた小豆などのあるところ。
同じ続きで南瓜のネットのところもひどいことになってましたね、
これも早速やってしまわないとだめなので、がっつり除草ですよ。

なんせ誘引も必要で、この草の中を入って歩くのはよろしくないからね。
主にイネ科雑草なので、大きくなっていて結構難儀だった。

これはまあ3時間程度で完了。
きれいさっぱりしたので誘引もしておきました。

まあまあ伸びてますが農場のものに比べるとその伸び速度はかなり遅い。
農場のが特急ならこっちは徒歩だね(笑

節間が詰まって葉が小さい、肥料不足気味でしょうねぇ。
追肥もしっかりしておいた。
今度からは定期的に追肥してやるとまともに育てることができるかなー
なんだかキュウリを育ててる気分になる(汗

この日は小豆まで除草をしてしまったわけで。
ありったけ草をむしっておきましたのよ。
それでもまだねぎとかの草は大量にあるのでまだまだ草との戦いは必須です。
もうそろそろダイコンもやってくるので、それまでに畑準備しないとね…
とりあえず南瓜の草はどうにかなったというところでござい。
スポンサーサイト