2018-11-06(Tue)
ブルーベリーの紅葉と花芽の様子
どもー
秋も深まってきて山も色づいています。
家のブルーベリーも紅葉最盛期といったところ。

いやー毎度ですがブルーベリーは真っ赤になっていいねぇ。
当地の山はこうした赤い紅葉じゃなくまだらなので、
ブルーベリーの紅葉が自分的には一番好きだ。


ダロウなどの赤銅色もいいし、ブルーレイの鮮紅色もいい。
赤といっても様々あるからこの紅葉はいいんだよねぇ。
様々品種育ててないとこういったのは見られないですけども。
紅葉は進んでいってますが、その側面で花芽がしっかりできてきています。
最近は剪定もろくにしてないとかで花芽形成も何とも言えない状態だったので、
今年は花芽分化するあたりに追肥をしてしっかり花芽を作るようにしたつもり。
さてその成果はというと・・・・・

ブラッデンは毎年結実がいいんですが、今年も花芽はしっかりついてきていました。
実が小さいので実が多くてもさほど影響が大きくないのかもしれないですね。

その点で見るとオニールは今年の花芽形成が悪かった。
オニールはここ最近ちょっとならせすぎたかな、というところ。
その反動が今年は出てしまったかもしれない。
来年は少し一服かなー


そのほかはまあぼちぼち花芽ができていました。
今年収穫が皆無になってしまっていたミスティーもしっかり花芽形成。
オニールは休みだけどミスティー復活。
復活できたのでありがたいことだ。
ここ数年は手入れが悪すぎてあまりいい状態とは言えないんですけど、
とりあえず追肥がうまくいって花芽はできてくれたので、来年の収穫も何とかなりそう。
木の生育も順調に、かつその年の収穫もよく、さらに来年の準備まで。
そんなうまい管理がコンスタントにできるように来年以降は気を配りたいですね。
秋も深まってきて山も色づいています。
家のブルーベリーも紅葉最盛期といったところ。

いやー毎度ですがブルーベリーは真っ赤になっていいねぇ。
当地の山はこうした赤い紅葉じゃなくまだらなので、
ブルーベリーの紅葉が自分的には一番好きだ。


ダロウなどの赤銅色もいいし、ブルーレイの鮮紅色もいい。
赤といっても様々あるからこの紅葉はいいんだよねぇ。
様々品種育ててないとこういったのは見られないですけども。
紅葉は進んでいってますが、その側面で花芽がしっかりできてきています。
最近は剪定もろくにしてないとかで花芽形成も何とも言えない状態だったので、
今年は花芽分化するあたりに追肥をしてしっかり花芽を作るようにしたつもり。
さてその成果はというと・・・・・

ブラッデンは毎年結実がいいんですが、今年も花芽はしっかりついてきていました。
実が小さいので実が多くてもさほど影響が大きくないのかもしれないですね。

その点で見るとオニールは今年の花芽形成が悪かった。
オニールはここ最近ちょっとならせすぎたかな、というところ。
その反動が今年は出てしまったかもしれない。
来年は少し一服かなー


そのほかはまあぼちぼち花芽ができていました。
今年収穫が皆無になってしまっていたミスティーもしっかり花芽形成。
オニールは休みだけどミスティー復活。
復活できたのでありがたいことだ。
ここ数年は手入れが悪すぎてあまりいい状態とは言えないんですけど、
とりあえず追肥がうまくいって花芽はできてくれたので、来年の収穫も何とかなりそう。
木の生育も順調に、かつその年の収穫もよく、さらに来年の準備まで。
そんなうまい管理がコンスタントにできるように来年以降は気を配りたいですね。
スポンサーサイト