2018-11-11(Sun)
秋の苗もの戦線、シオデを買ってみた
どもー
今日は絶好の作業日和となりました。
いろいろ詰め込んだ結果陽がとっぷり暮れてしまい・・・・・
ちょーっと余裕ぶっこきすぎましたね。
もう少しだらだらする時間を削らないとだめだわー
ぐうたら病がひどくなってきた…(汗
さて、晩秋だってのに苗もの戦線再び。
まーた性懲りもなく様々手を出しまして、それらの植え付けなどを午前中にやったわけでございますよ。


今回ですね、いつも苗を買ってるところでこいつを発見。
シオデですよ。
山のアスパラ、山菜で今年山から掘りとってきたものの育たなかったので買ってしまった。
ちょうどセールで安かったのでナイスタイミングで購入となった。

ただ、もう雪の降りそうな時期、これから植え付ける場所というのも確保できないし、
そもそもこれはアスパラ同様にその場所で何年も栽培することになるので、
場所の選定は慎重にしないといけませんからねー
今回はまず5号鉢に仮植しておくことにしました。
来年の春にこれを畑に定植しようと思います。
それまでに枯らさないように気を付けないとね。

もう一つわさび大根、つまるところホースラディッシュも再購入。
前のやつは結局ダメだったので買い直しです。
強いという割にあまり生育が良くなく、虫もつくし病気もつきます。
本来の力とはいったいどんなもんなのか??


これは自分の花壇?に定植しておいた。
今年ここにあったアサツキを農場に提供したので場所が開いてたもんで。
といってもカンパニュラ植えて1株だけ残った空き地の再利用なんですがー
ちょっとここの花壇の再整備も必須になってきたかねぇ。
セージが場所取りすぎだわ…
まずは今回この2品種を定植しておきました。
本当はアマドコロを掘り上げて増殖してみたいんですが、
今それどころじゃなくいろいろと立て込んでるので厳しいかねぇ。
ぐうたら病が治らないと時間が取れん(大汗
もうちょっとやる気出さないとだめだねえ
今日は絶好の作業日和となりました。
いろいろ詰め込んだ結果陽がとっぷり暮れてしまい・・・・・
ちょーっと余裕ぶっこきすぎましたね。
もう少しだらだらする時間を削らないとだめだわー
ぐうたら病がひどくなってきた…(汗
さて、晩秋だってのに苗もの戦線再び。
まーた性懲りもなく様々手を出しまして、それらの植え付けなどを午前中にやったわけでございますよ。


今回ですね、いつも苗を買ってるところでこいつを発見。
シオデですよ。
山のアスパラ、山菜で今年山から掘りとってきたものの育たなかったので買ってしまった。
ちょうどセールで安かったのでナイスタイミングで購入となった。

ただ、もう雪の降りそうな時期、これから植え付ける場所というのも確保できないし、
そもそもこれはアスパラ同様にその場所で何年も栽培することになるので、
場所の選定は慎重にしないといけませんからねー
今回はまず5号鉢に仮植しておくことにしました。
来年の春にこれを畑に定植しようと思います。
それまでに枯らさないように気を付けないとね。

もう一つわさび大根、つまるところホースラディッシュも再購入。
前のやつは結局ダメだったので買い直しです。
強いという割にあまり生育が良くなく、虫もつくし病気もつきます。
本来の力とはいったいどんなもんなのか??


これは自分の花壇?に定植しておいた。
今年ここにあったアサツキを農場に提供したので場所が開いてたもんで。
といってもカンパニュラ植えて1株だけ残った空き地の再利用なんですがー
ちょっとここの花壇の再整備も必須になってきたかねぇ。
セージが場所取りすぎだわ…
まずは今回この2品種を定植しておきました。
本当はアマドコロを掘り上げて増殖してみたいんですが、
今それどころじゃなくいろいろと立て込んでるので厳しいかねぇ。
ぐうたら病が治らないと時間が取れん(大汗
もうちょっとやる気出さないとだめだねえ
スポンサーサイト