fc2ブログ
2019-01-02(Wed)

こふきは種が小さくて多いみたいね

今日はやっぱり除雪作業。
屋根から落ちた雪が詰まったのでそこを除雪してきました。
思ったより締まっていたので結構な重労働だった。
明日はかなり体にガタが来そうな感じがする(汗
だいぶなまってしまってますねぇ・・・・・
まだ屋根の雪下ろしとかたくさんあるってのに、やっていけるのかね(大汗


さて本日のネタは南瓜だよ。
農場の抑制南瓜で2品種育てましたが、あとからとったこふきの話題。

DSCF7950_縮小
DSCF7951_縮小

こふきの傷んできたものをカットしたりしてみてるわけですがね、
カットすると包丁に結構な手ごたえを感じます。
見てわかるとおり、種の密度がすごいんですよね。
ぎっしり種が詰まっている感じで、どうも種が多い気がします。

DSCF7952_縮小

ただ種の大きさはかなり小さめですね。
苗づくりの時から思ってたんですが、こふきはかなり種が小ぶりですよ。
他の物より2回りくらい小さい気がします。
同じ南瓜でもこういうところにも違いがあるもんで。

DSCF7955_縮小

カットしたものは煮物にしたりして消費してますが、
意外と煮崩れもなくホクホク感がすごいです。
この感じは関東では好まれるタイプだなーと。
こっちで作るならこの系統のカボチャを探さないとね。
実際今年はこの品種の別版をメインとして考えてますんよー
ナントの品種は優秀だと思っとります。


こふきの本領は2キロオーバーでかなりでかいものになります。
ただ、でかすぎるから別バージョンも生まれたわけで、大きければいいってわけでもないか。
大きい理由の一つがこの種の多さなのかもしれないなーと思ったりしますが、
南瓜は別に種が多いからってうれしいもんでもないしね(汗
それよかいかに肉厚にできるか、そこらへん栽培に向けてもう少し調査してみたいと思いますー



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

包丁の

切れ味がすごい気がした…w
うちは包丁の手入れが悪いせいもあるけど、固いカボチャは切るのが大変…。
ロングカボチャが気に入ってるのは、切るのが楽ちんていうのも大きい…w

Re: きくちゃんさん

> 切れ味がすごい気がした…w
> うちは包丁の手入れが悪いせいもあるけど、固いカボチャは切るのが大変…。
> ロングカボチャが気に入ってるのは、切るのが楽ちんていうのも大きい…w

カットは農場の包丁だけど、しっかり研いでるせいか結構切れますよ。
家で南瓜切ると割れるし(汗
ロング南瓜調理するとよさがすごくよくわかるよねー
丸南瓜の切りにくさといったらないわーー
椎たけ夫のブログへようこそ
シイタケ
取り扱い物
椎茸大サイズ
原木生椎茸については画像をクリック↑

乾燥しいたけ 小粒 乾燥椎茸 小粒  210円

乾燥しいたけ 大粒 乾燥椎茸 大粒  420円

乾燥しいたけ スライス
乾燥椎茸 スライス  370円

クリックで拡大します。参考にしてください。
ご注文はメールフォームからどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

椎たけ夫

Author:椎たけ夫
秋田の山奥で原木椎茸を栽培しています。
鉢植えで果樹なんかも育てています。

現在本で農業について勉強中。

写真はセキセイインコの「ピースケ」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンタ
ぽちっとお願い
ランキング参加中!
にほんブログ村 花・園芸ブログ きのこへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村