2019-01-28(Mon)
プランターに活けたネギ、ビフォーアフター
どもー
予定びっしりの今週が始まりましたー
本日以外は週末まで予定ぎっしり、こんなことはめったにないので何か起きるか??
何事もないことを祈るぜ。
本日ねぎの話題。
去年ネギを収穫した際に、小さいネギはプランターに活けて来年も栽培に利用しようとしたわけですよ。
毎度おなじみなのですが、2年ネギでも普通に育ってくれるので大きくするにはもってこい。
無駄な生育期間といえばそうですが、自分が食う分だから別に構わんーー


太くなりきれてないネギを集めてプランターに活けて保存。
土入れてしっかり水やって後は来年までというのが去年のこと。

3品種それぞれ出来損ないを活けて早2か月か。
さて現状どうなっているかといいますと・・・・・


うわぁ・・・なんじゃこれ
だいぶ葉が傷んでみすぼらしい状態になってしまってますね。
ただし本体は生きているので希望はあるんですよね。

食べる用のねぎだってこんな状態ですが普通に食べられますからね。
完全に本体がぐにゃぐにゃになってたらアウトですがまだしっかりしてるので持ちそうです。
どうにかあと3か月頑張ってほしいね。
まだまだ長いけど・・・・・
今までの経験上、畑に置いておいても越冬はできるんだけど、
この状態のほうがまだましに越冬できる感じはあります。
ただ、やはり痛みは大きいので普通に苗作るのとどっちがいいかというと・・・・・
それでも自分の苗作りからすればまだましに育つのでやはり自分はこっち押かなー
とはいえこれって非常に無駄なことに変わりないわけで、こうならないように育てないとね。
今年もネギ栽培はするのでずんぐりネギばかり収穫できるように頑張ろうと思いますね。
予定びっしりの今週が始まりましたー
本日以外は週末まで予定ぎっしり、こんなことはめったにないので何か起きるか??
何事もないことを祈るぜ。
本日ねぎの話題。
去年ネギを収穫した際に、小さいネギはプランターに活けて来年も栽培に利用しようとしたわけですよ。
毎度おなじみなのですが、2年ネギでも普通に育ってくれるので大きくするにはもってこい。
無駄な生育期間といえばそうですが、自分が食う分だから別に構わんーー


太くなりきれてないネギを集めてプランターに活けて保存。
土入れてしっかり水やって後は来年までというのが去年のこと。

3品種それぞれ出来損ないを活けて早2か月か。
さて現状どうなっているかといいますと・・・・・


うわぁ・・・なんじゃこれ
だいぶ葉が傷んでみすぼらしい状態になってしまってますね。
ただし本体は生きているので希望はあるんですよね。

食べる用のねぎだってこんな状態ですが普通に食べられますからね。
完全に本体がぐにゃぐにゃになってたらアウトですがまだしっかりしてるので持ちそうです。
どうにかあと3か月頑張ってほしいね。
まだまだ長いけど・・・・・
今までの経験上、畑に置いておいても越冬はできるんだけど、
この状態のほうがまだましに越冬できる感じはあります。
ただ、やはり痛みは大きいので普通に苗作るのとどっちがいいかというと・・・・・
それでも自分の苗作りからすればまだましに育つのでやはり自分はこっち押かなー
とはいえこれって非常に無駄なことに変わりないわけで、こうならないように育てないとね。
今年もネギ栽培はするのでずんぐりネギばかり収穫できるように頑張ろうと思いますね。
スポンサーサイト