2019-05-05(Sun)
2019畑始動
今日は快晴、夏日。
以前にもあったけどゴールデンウイーク中に阿保みたいな気温になることがあるのよね。
まーた霜降ったというのにこの気温の振れ幅のでかさよ。
桜咲いて春が来たーという感じがあっという間に過ぎていきます。
ここいらの春は・・短い(笑
さて本日昨日肥料ふっておいた畑をようやく掘りました。
1年ぶりのトラクター始動、しっかり畑を耕しますよー


今年は本格的に肥料設計考えてやるのであれこれと肥料まきました。
中身は内緒です(笑
全体的にまくやつと作物ごとの物があるので結構肥料散布に時間がかかりましたね。



畑3枚分。
毎度のことですが、今年は一番うまく掘れたかもしれない(笑
結構気をつかって掘ったので畑3枚でも2時間かかってしまった・・・
天気の関係で今日田んぼのほうも掘ってしまおうかと思ったりもしたんですが、
まず肥料散布自体に時間がかかること、田んぼなのでしっかり耕すのに時間がかかることなどであきらめました。
結局この3枚掘り終わってみればその考えは正解でしたけどねー

掘り終わったら畝づくり用の目印棒立てておきます。
早速やっておくべき姫神芋(短形自然薯)とメロンのところに印を立てといた。

今年の畑は今のところこんな感じ。
灰色部位は全体に散布したケイカル、それ以外の名前のあるところは作物ごとの肥料散布も完了したところ。
唐辛子がどの程度の量苗ができるかわからないことと、
シドケが現状どこまで増殖できるかがわからないので灰色部位が多いです。
シドケの出来が悪ければ最終的に豆をまこうと思ってます。

タラちゃん初物ゲット。
そんな春を感じつつ畑も本格的に動き出し忙しくなります。
5月後半は鬼のように忙しいのを覚悟しないと・・・・
それも天気次第、露地栽培はなかなか大変でござる。
以前にもあったけどゴールデンウイーク中に阿保みたいな気温になることがあるのよね。
まーた霜降ったというのにこの気温の振れ幅のでかさよ。
桜咲いて春が来たーという感じがあっという間に過ぎていきます。
ここいらの春は・・短い(笑
さて本日昨日肥料ふっておいた畑をようやく掘りました。
1年ぶりのトラクター始動、しっかり畑を耕しますよー


今年は本格的に肥料設計考えてやるのであれこれと肥料まきました。
中身は内緒です(笑
全体的にまくやつと作物ごとの物があるので結構肥料散布に時間がかかりましたね。



畑3枚分。
毎度のことですが、今年は一番うまく掘れたかもしれない(笑
結構気をつかって掘ったので畑3枚でも2時間かかってしまった・・・
天気の関係で今日田んぼのほうも掘ってしまおうかと思ったりもしたんですが、
まず肥料散布自体に時間がかかること、田んぼなのでしっかり耕すのに時間がかかることなどであきらめました。
結局この3枚掘り終わってみればその考えは正解でしたけどねー

掘り終わったら畝づくり用の目印棒立てておきます。
早速やっておくべき姫神芋(短形自然薯)とメロンのところに印を立てといた。

今年の畑は今のところこんな感じ。
灰色部位は全体に散布したケイカル、それ以外の名前のあるところは作物ごとの肥料散布も完了したところ。
唐辛子がどの程度の量苗ができるかわからないことと、
シドケが現状どこまで増殖できるかがわからないので灰色部位が多いです。
シドケの出来が悪ければ最終的に豆をまこうと思ってます。

タラちゃん初物ゲット。
そんな春を感じつつ畑も本格的に動き出し忙しくなります。
5月後半は鬼のように忙しいのを覚悟しないと・・・・
それも天気次第、露地栽培はなかなか大変でござる。
スポンサーサイト