2019-06-20(Thu)
隙間産業、黒豆定植。
今日は久しぶりにガッツリ晴れて暑くなった。
なんというか湿気が強くなり始めてるので徐々に夏っていう空気感が出てきましたね。
そんな天気を逃すわけにはいかないので南瓜の蔓整理に勤しんできましたが、
傷口を乾かす時間を採るため6時までと決めて作業、
そのあとの時間を利用して黒豆定植をしてきましたよー


苗のほうは十分に育っています。
これ以上行くと徒長苗になるので急ぎたかったんだけど、南瓜をかぶってしまったので隙間時間で。
この辺の作業配分はもっとうまくやりたいもんだけどねぇ…天気が(汗

ちなみになんですが・・・・
育苗ベッドにまでネズミが侵入。これは史上初(汗
雨の際にトンネルをかけておくんですが、そのビニールを使ってあがってきた模様。
枝豆の晩生タイプをまいてたので使っていいよと置いておいたところほぼ完全に…
この際に粘着トラップ仕掛けておいたんですが、食事後にかかってました(大汗
食事する前にかけたかったねぇ。
もちろん最大級のおもてなしをしておきました。
まあどうしたかは聞かないでおいてもらおうか(笑


去年と同じ場所に2畝づつ定植。
畝を用意してからだいぶたったのですでにスベリヒユがやばくなってきています。
この草とりもしなきゃいけないけどちょーっと時間的に厳しいなぁ。

ここは山菜を増やすぞーと意気込んでいた場所だったけど、結局ふたを開ければ豆三昧(大汗
まあ定植した山菜を株分けして徐々に増やしていくつもりだからこの豆三昧も縮小していくとは思うけども。
とりあえず今年もここでは黒豆生産をするということで落ち着きましたー
苗は去年よりいいので収穫に期待ですね。
おまけ。

本日の一枚。
雌花の採り忘れで結実してました(汗
特濃こふきはやっぱり形がいい。
だけどまだ早いのよねーもう少し辛抱してもらいます。
なんというか湿気が強くなり始めてるので徐々に夏っていう空気感が出てきましたね。
そんな天気を逃すわけにはいかないので南瓜の蔓整理に勤しんできましたが、
傷口を乾かす時間を採るため6時までと決めて作業、
そのあとの時間を利用して黒豆定植をしてきましたよー


苗のほうは十分に育っています。
これ以上行くと徒長苗になるので急ぎたかったんだけど、南瓜をかぶってしまったので隙間時間で。
この辺の作業配分はもっとうまくやりたいもんだけどねぇ…天気が(汗

ちなみになんですが・・・・
育苗ベッドにまでネズミが侵入。これは史上初(汗
雨の際にトンネルをかけておくんですが、そのビニールを使ってあがってきた模様。
枝豆の晩生タイプをまいてたので使っていいよと置いておいたところほぼ完全に…
この際に粘着トラップ仕掛けておいたんですが、食事後にかかってました(大汗
食事する前にかけたかったねぇ。
もちろん最大級のおもてなしをしておきました。
まあどうしたかは聞かないでおいてもらおうか(笑


去年と同じ場所に2畝づつ定植。
畝を用意してからだいぶたったのですでにスベリヒユがやばくなってきています。
この草とりもしなきゃいけないけどちょーっと時間的に厳しいなぁ。

ここは山菜を増やすぞーと意気込んでいた場所だったけど、結局ふたを開ければ豆三昧(大汗
まあ定植した山菜を株分けして徐々に増やしていくつもりだからこの豆三昧も縮小していくとは思うけども。
とりあえず今年もここでは黒豆生産をするということで落ち着きましたー
苗は去年よりいいので収穫に期待ですね。
おまけ。

本日の一枚。
雌花の採り忘れで結実してました(汗
特濃こふきはやっぱり形がいい。
だけどまだ早いのよねーもう少し辛抱してもらいます。
スポンサーサイト