2019-09-12(Thu)
まだまだ古ホダは強い。
どもー
先日までやたら暑かったのに今日の朝はかなり涼しくなった。
急に秋の空気になりなんだか困惑してしまいますね。
明日の最低気温は14度の予報、この間最低気温24度くらいだったんだけど(汗
先の予報には一桁も見えてきたし、いよいよもって夏も終わりかー
夏も終わり、暑い暑い日々から椎茸にとってはいい季節に移り変わってきています。
本格的キノコシーズンインでさぞかし発生も・・・と思いきや。

新ホダW浸水でやらかしてしまい発生量がガタ落ち。
今まさに新ホダの発生が終了して搬出作業が開始されています。

久しぶりの一輪車操業。
新ホダはまだ外に搬出するため今まで使っていた運搬車が使えません。

なんせ道悪、車輪のついた運搬車では埋まってしまうわけですよ。
まあ一輪車でもわだちできまくりで下手こくと非常に大変なことになりますが、
そこは培ってきたマッスルパワーで乗り越えています。


2列置きの棒積みです。
井桁に組んでないので作業自体はさほど大変ではありませんが、
やはり一輪車での新ホダ移動はキッツいねぇ。
毎日最低16往復、あの暑い日にもやっててんですが、深部温度が上がりすぎて汗が数時間止まらなかったよ(大汗
今まで一輪車でなく運搬車で搬出、榾木移動は大変だーなんて感じでやってたけど、
一輪車使うとその数倍きついってことを改めて感じましたわ。
これを10数年やってたんだから自分がいかにやばい人間かわかる気がする・・・・・



で、新ホダ発生が終わり時代は古ホダのほうへ。
古ホダもこの時期に来るともうやばくなってるんですが、
まだまだ若いもんには負けてられんとばかりキノコが出ています。
まだまだ古ホダのパワーが残っている模様。なかなかやりやがる。
気温差が出てきているためかなかなか開かずに肉がのり始めましたね。
これからのシーズンは夏キノコのぺら感が薄れて椎茸らしい肉のあるものになるでしょう。
やはりいい時期になってきたという事ですねー
新ホダ移動はなかなか厳しいですが後大体半分くらいまで来たので何とかやり切ります。
それが終われば休養舎への移動になると思うので運搬車再開。
今年は一輪車操業が1回で済むので体力的には楽で助かりました。
畑が収穫待ち状態なのでここらで椎茸で忙しい時期にしたいところであります。
先日までやたら暑かったのに今日の朝はかなり涼しくなった。
急に秋の空気になりなんだか困惑してしまいますね。
明日の最低気温は14度の予報、この間最低気温24度くらいだったんだけど(汗
先の予報には一桁も見えてきたし、いよいよもって夏も終わりかー
夏も終わり、暑い暑い日々から椎茸にとってはいい季節に移り変わってきています。
本格的キノコシーズンインでさぞかし発生も・・・と思いきや。

新ホダW浸水でやらかしてしまい発生量がガタ落ち。
今まさに新ホダの発生が終了して搬出作業が開始されています。

久しぶりの一輪車操業。
新ホダはまだ外に搬出するため今まで使っていた運搬車が使えません。

なんせ道悪、車輪のついた運搬車では埋まってしまうわけですよ。
まあ一輪車でもわだちできまくりで下手こくと非常に大変なことになりますが、
そこは培ってきたマッスルパワーで乗り越えています。


2列置きの棒積みです。
井桁に組んでないので作業自体はさほど大変ではありませんが、
やはり一輪車での新ホダ移動はキッツいねぇ。
毎日最低16往復、あの暑い日にもやっててんですが、深部温度が上がりすぎて汗が数時間止まらなかったよ(大汗
今まで一輪車でなく運搬車で搬出、榾木移動は大変だーなんて感じでやってたけど、
一輪車使うとその数倍きついってことを改めて感じましたわ。
これを10数年やってたんだから自分がいかにやばい人間かわかる気がする・・・・・



で、新ホダ発生が終わり時代は古ホダのほうへ。
古ホダもこの時期に来るともうやばくなってるんですが、
まだまだ若いもんには負けてられんとばかりキノコが出ています。
まだまだ古ホダのパワーが残っている模様。なかなかやりやがる。
気温差が出てきているためかなかなか開かずに肉がのり始めましたね。
これからのシーズンは夏キノコのぺら感が薄れて椎茸らしい肉のあるものになるでしょう。
やはりいい時期になってきたという事ですねー
新ホダ移動はなかなか厳しいですが後大体半分くらいまで来たので何とかやり切ります。
それが終われば休養舎への移動になると思うので運搬車再開。
今年は一輪車操業が1回で済むので体力的には楽で助かりました。
畑が収穫待ち状態なのでここらで椎茸で忙しい時期にしたいところであります。
スポンサーサイト