2019-10-12(Sat)
ストロンボリは株ごと収穫することにする。
どもー
台風が当地には夜中に最接近する様子です。
夜ってのは非常に厄介ではあるんだけど、過ぎると明日も日中は晴れマークがついており、
良し悪しが半々みたいな感じですかね。
明日の朝になったら周りの景色が一変してたとかなってないことを祈りますわ・・・・
本日唐辛子ネタ。
ぼちぼち乾燥が終わるタイミングで収穫している唐辛子ですが、
意外と今年は色づきが進みまくっており、ストロンボリに関してはほぼ全体の色づきまで到達しそうだ。


最上部にまで色づきが進んだ株も結構あり、ここまでくるとちまちま収穫でなく株ごと一斉収穫ができそう。
まだ100%近くではないのでもう少し待ちますが、今年は色づかないものがかなり少なくて済みそうでうれしい。


もちろんまだ色づきが遅いものもありますんで、こっちはちまちま収穫。
株ごと収穫すると決定したため、今回の収穫量は大したことはありませんでした。

ちょろっと収穫、後にごっそり収穫するので吟味して収穫だー
とはいえ乾燥機を使ってない時間がもったいないので、乾燥機をフル稼働できる分は必要だ。


そういうことで今年もあまりよろしくないエトナのほうをちまちま収穫続行で。
こっちも進んではいるけどまだまだ青いので、完全収穫はちょっと厳しいですねー
株ごと収穫できそうな株も何株かはありますが多くはないです。
ま、赤い唐辛子はしっかり色づかないと乾燥するとき色が薄くてよくないので、
全部を収穫できないならちまちま収穫でいいものをしっかりとって乾燥したいね。
株ごと収穫を決定したとはいえ、収穫後どうするかってのも問題。
早速に乾燥機でできる量でもないから吊るして干して…傷まないかねぇ(汗
収穫時期の見極めも必要かな。温度がないと乾きそうにないし。
豆の株どりと同じく寒くなると乾燥するまで時間がかかるのがネック、
やるのはいいけど出来るのかどうか。
果たしてうまくいくのかなー
台風が当地には夜中に最接近する様子です。
夜ってのは非常に厄介ではあるんだけど、過ぎると明日も日中は晴れマークがついており、
良し悪しが半々みたいな感じですかね。
明日の朝になったら周りの景色が一変してたとかなってないことを祈りますわ・・・・
本日唐辛子ネタ。
ぼちぼち乾燥が終わるタイミングで収穫している唐辛子ですが、
意外と今年は色づきが進みまくっており、ストロンボリに関してはほぼ全体の色づきまで到達しそうだ。


最上部にまで色づきが進んだ株も結構あり、ここまでくるとちまちま収穫でなく株ごと一斉収穫ができそう。
まだ100%近くではないのでもう少し待ちますが、今年は色づかないものがかなり少なくて済みそうでうれしい。


もちろんまだ色づきが遅いものもありますんで、こっちはちまちま収穫。
株ごと収穫すると決定したため、今回の収穫量は大したことはありませんでした。

ちょろっと収穫、後にごっそり収穫するので吟味して収穫だー
とはいえ乾燥機を使ってない時間がもったいないので、乾燥機をフル稼働できる分は必要だ。


そういうことで今年もあまりよろしくないエトナのほうをちまちま収穫続行で。
こっちも進んではいるけどまだまだ青いので、完全収穫はちょっと厳しいですねー
株ごと収穫できそうな株も何株かはありますが多くはないです。
ま、赤い唐辛子はしっかり色づかないと乾燥するとき色が薄くてよくないので、
全部を収穫できないならちまちま収穫でいいものをしっかりとって乾燥したいね。
株ごと収穫を決定したとはいえ、収穫後どうするかってのも問題。
早速に乾燥機でできる量でもないから吊るして干して…傷まないかねぇ(汗
収穫時期の見極めも必要かな。温度がないと乾きそうにないし。
豆の株どりと同じく寒くなると乾燥するまで時間がかかるのがネック、
やるのはいいけど出来るのかどうか。
果たしてうまくいくのかなー
スポンサーサイト