2020-01-28(Tue)
黒豆がやられたーー
なにやらよくわからんくらい気温が高い。
明日明後日くらいまで氷点下にすらならないかも・・・・
かまくらマジヤベー
溶けて崩れるんじゃないか???
雪じゃなく雨、これは冬なのか??
周りの景色はもう春だ。

さてさて、そうはいってもハウスの中では暖房が必須。
現在積み上げた城壁のようになった薪を崩し始めているんですが、
ある程度のところまで来たところでなにやらごみがたくさん。
よく見てみると・・・・・

豆ガラですねこりゃ。
吊るしておいたはずの黒豆が被害にあっている模様。
どうも廃ホダを積み上げた時に吊るしたものがくっついてしまったためにネズミが莢をとっていってしまったようだ。


これも結局もっと早く片付けておけば・・という話になりますがね(汗
とりあえずもう届かないようにパイプの位置をずらして間隔を広げておきました。
まあこうしなくてもどんどん榾木を燃やしていくので結局届かなくなりますけどね。
1個でも2個でも被害は少ないほうがいいからねー
今年の干支とはいえ今年もチュー吉との戦いは熾烈なものになりそうな雰囲気だ。
芋の被害がなくなったと思ったらこっちに来てたわけだからなー
今年は作物の被害がゼロ、と言いたいところだけど難しい戦いを強いられそうだ。
明日明後日くらいまで氷点下にすらならないかも・・・・
かまくらマジヤベー
溶けて崩れるんじゃないか???
雪じゃなく雨、これは冬なのか??
周りの景色はもう春だ。

さてさて、そうはいってもハウスの中では暖房が必須。
現在積み上げた城壁のようになった薪を崩し始めているんですが、
ある程度のところまで来たところでなにやらごみがたくさん。
よく見てみると・・・・・

豆ガラですねこりゃ。
吊るしておいたはずの黒豆が被害にあっている模様。
どうも廃ホダを積み上げた時に吊るしたものがくっついてしまったためにネズミが莢をとっていってしまったようだ。


これも結局もっと早く片付けておけば・・という話になりますがね(汗
とりあえずもう届かないようにパイプの位置をずらして間隔を広げておきました。
まあこうしなくてもどんどん榾木を燃やしていくので結局届かなくなりますけどね。
1個でも2個でも被害は少ないほうがいいからねー
今年の干支とはいえ今年もチュー吉との戦いは熾烈なものになりそうな雰囲気だ。
芋の被害がなくなったと思ったらこっちに来てたわけだからなー
今年は作物の被害がゼロ、と言いたいところだけど難しい戦いを強いられそうだ。
スポンサーサイト