2020-03-21(Sat)
このオレンジの物体は何だろうか?
今日も暴風が吹き荒れた。
これは春の嵐なのか冬の嵐なのか・・・・どっち?
暴風は夕方にはおさまったので一安心ですが強風ってのはやだねぇ。
ハウスの中だと気が気じゃなくなるわ(汗
さて本日はとある発見の話題。
今年に限ったことではないんだけど、今年は数本見つかっているのでこれはいったい何なのかと。
原木に付着いているオレンジ色の物体だ。


溝になった部分に点々と存在。
こういった溝には小さい虫が隠れているようなことが多いんだけど、
虫の一種なのかはたまたこれは病害菌なのかどうなのか。
害菌ならば枯れ木の様に何かしらの原木の異常がみられるとは思うけど、
普通に植菌できるように全く異常というのは見られないしねぇ。

また、こういった状態のものも存在。
ちょっとこっちは気持ち悪い感じですけど、皮を破って粒々が大量に。
こっちもオレンジ、いったい何なのだろうかねこれ。
調べてみても特にヒットするようなものが見つからなくてよくわからんのが現状。
去年の榾木にも同じような皮を破った形の粒々が見られるものがありましたけど、
別に問題になってるわけでもなかったし害になるようなものではなさそうではある。
木の生理現象とかそういったのが本命のような気もしてきますが、
はてさて一体全体これはどう言った現象なんでしょうかねぇ。
これは春の嵐なのか冬の嵐なのか・・・・どっち?
暴風は夕方にはおさまったので一安心ですが強風ってのはやだねぇ。
ハウスの中だと気が気じゃなくなるわ(汗
さて本日はとある発見の話題。
今年に限ったことではないんだけど、今年は数本見つかっているのでこれはいったい何なのかと。
原木に付着いているオレンジ色の物体だ。


溝になった部分に点々と存在。
こういった溝には小さい虫が隠れているようなことが多いんだけど、
虫の一種なのかはたまたこれは病害菌なのかどうなのか。
害菌ならば枯れ木の様に何かしらの原木の異常がみられるとは思うけど、
普通に植菌できるように全く異常というのは見られないしねぇ。

また、こういった状態のものも存在。
ちょっとこっちは気持ち悪い感じですけど、皮を破って粒々が大量に。
こっちもオレンジ、いったい何なのだろうかねこれ。
調べてみても特にヒットするようなものが見つからなくてよくわからんのが現状。
去年の榾木にも同じような皮を破った形の粒々が見られるものがありましたけど、
別に問題になってるわけでもなかったし害になるようなものではなさそうではある。
木の生理現象とかそういったのが本命のような気もしてきますが、
はてさて一体全体これはどう言った現象なんでしょうかねぇ。
スポンサーサイト