2020-07-25(Sat)
花盛りになる山菜ってツリガネニンジンくらい?
今日久しぶりに秋田県内でコロナ陽性が出てしまった。
ついに2波到来、気を付けないといけませんね。
さあまた山で引きこもり生活だな(汗
さてさて、
山菜栽培をして次々と蕾がついて花が咲き加減に状況になっております今日この頃。
しかしながらやはりそこは山菜、花が咲くとは言えパッと満開花盛りという感じとはいかないようで。
そんな感じで花が咲いてるのってツリガネニンジンくらいなもんですよ。


ツリガネニンジンも花が咲く頃には立ち上がって立ち上がってだいぶ大きくなります。
落ち着いてるのは蕾が出てくるまでみたいですね。

こうしてたくさんの蕾が出てくるのはほかの山菜と同じですね。
この辺はみんな同じようにたくさんの花を咲かせる準備はするようです。

咲く前の時点でようやく花らしい花の形が見えてくる。
この時点で他の山菜とは異なった感じですね。

そして待望の開花。
ツリガネニンジンというだけあって花の形は釣り鐘型。
小さい青い花が次々と咲き始めます。


現在はでかくなりすぎてあちこちに倒伏して咲き誇っています。
こんなにでかくなるんかいーって感じ。
まあ食用にするときは小さいうちからなのでここまででかくなってもしょうがないんだけどーーー



他の山菜で言えばヤブレガサは何とも言えない開花を始めた以外、
オケラもシドケも咲くんだか咲かないんだかちんたらちんたらしてます。
こんなのばかりだとツリガネニンジンっての花らしい花が咲くのでなんかほっとする(汗
地味にもほどがある、そんな山菜のお花な話。
ついに2波到来、気を付けないといけませんね。
さあまた山で引きこもり生活だな(汗
さてさて、
山菜栽培をして次々と蕾がついて花が咲き加減に状況になっております今日この頃。
しかしながらやはりそこは山菜、花が咲くとは言えパッと満開花盛りという感じとはいかないようで。
そんな感じで花が咲いてるのってツリガネニンジンくらいなもんですよ。


ツリガネニンジンも花が咲く頃には立ち上がって立ち上がってだいぶ大きくなります。
落ち着いてるのは蕾が出てくるまでみたいですね。

こうしてたくさんの蕾が出てくるのはほかの山菜と同じですね。
この辺はみんな同じようにたくさんの花を咲かせる準備はするようです。

咲く前の時点でようやく花らしい花の形が見えてくる。
この時点で他の山菜とは異なった感じですね。

そして待望の開花。
ツリガネニンジンというだけあって花の形は釣り鐘型。
小さい青い花が次々と咲き始めます。


現在はでかくなりすぎてあちこちに倒伏して咲き誇っています。
こんなにでかくなるんかいーって感じ。
まあ食用にするときは小さいうちからなのでここまででかくなってもしょうがないんだけどーーー



他の山菜で言えばヤブレガサは何とも言えない開花を始めた以外、
オケラもシドケも咲くんだか咲かないんだかちんたらちんたらしてます。
こんなのばかりだとツリガネニンジンっての花らしい花が咲くのでなんかほっとする(汗
地味にもほどがある、そんな山菜のお花な話。
スポンサーサイト