2013-01-19(Sat)
プランター温室実験に動き
ニラのプランターを加温しているハウス内に取り込んで1週間が過ぎた。
毎日見ているが、動きがあったので・・・
プランター実験開始の記事はこちら
プランター温室実験開始

動きがあったと言っても、本丸の「ニラ」ではない。
ニラと一緒に植えた「ねぎ」である。

温室にいれた時のアングルで。
明らかにシャキッとしてる。

左端のなんか、もう肥大して成長してます。
お遊びで植えたものが予想外に大きくなり始めたよ・・・
はてさてどうすべ・・・
プランターでネギを育てるなんてテレビでやってたけど、
その方法使って育てたらいいだろうかね?
このままにらが動かなかったらいっそネギに切り替えて
ネギプランターにした方がいいかもね。

さて同じく温室に入った「ルリタマアザミ」
これも幾分葉色に生気が戻った。
こうなる前にポット上げしておけばいい物を・・・
ものぐさなのに沢山育てるからこうなるんですが・・(汗
ネギは1週間で動き出したものの、
肝心のニラが動き出す気配はない。
このまま動かないつもりなのか、
それとももうすぐ動き出すつもりなのか・・・?
ニラが動き出すのはいつぞや。
毎日見ているが、動きがあったので・・・
プランター実験開始の記事はこちら
プランター温室実験開始

動きがあったと言っても、本丸の「ニラ」ではない。
ニラと一緒に植えた「ねぎ」である。

温室にいれた時のアングルで。
明らかにシャキッとしてる。

左端のなんか、もう肥大して成長してます。
お遊びで植えたものが予想外に大きくなり始めたよ・・・
はてさてどうすべ・・・
プランターでネギを育てるなんてテレビでやってたけど、
その方法使って育てたらいいだろうかね?
このままにらが動かなかったらいっそネギに切り替えて
ネギプランターにした方がいいかもね。

さて同じく温室に入った「ルリタマアザミ」
これも幾分葉色に生気が戻った。
こうなる前にポット上げしておけばいい物を・・・
ものぐさなのに沢山育てるからこうなるんですが・・(汗
ネギは1週間で動き出したものの、
肝心のニラが動き出す気配はない。
このまま動かないつもりなのか、
それとももうすぐ動き出すつもりなのか・・・?
ニラが動き出すのはいつぞや。
スポンサーサイト