2013-03-29(Fri)
開拓すべきか
種は届いた。
後はどこに何を植えるか。
去年からああだこうだと考えに考えたものが
数日前に破たんしてしまい、
忙しい中またああでもないこうでもないの日々だ。
まあまだ畑が出てくるまで時間があるから
それまでに結論を出せばいいのだけども・・・・
さてさて、カボチャが植えられないピンチですが、
開拓してはどうかという案が浮上。
一応どうなるか考えてみるため、畑へ。

ここが現在の畑(笑
奥に見える穴は以前掘ってみた穴。
まだ150センチはありそうだ。
NHKの積雪情報では横手の積雪あと40センチちょいでしたが、
あるところにはまだまだあるもんだ。
ちなみにここの雪がなくなると、

こうなる。
ここに黄莢インゲンとサツマイモを植える予定だった。
まあインゲンは動かさないけど、ここにカボチャを緊急的にと考えてはいる。
で、去年カボチャ植えてたところは、

白い(笑
ここもまだ時間がかかる。
ここに稲の苗のハウスを建てる予定らしく、

右に見えているカボチャの所から、
畝を作っているひもとうがらしのところまでハウスに利用されそうだ。
大部分が使えなくなってしまう訳で、
じゃあ他の場所に移動するしかない。
そこで開拓を考えているのが、カボチャを植えた畑の隣の空き地。

全体像で見ると、

こういう配置。
カボチャを植えた畑と遠くに見える黒い膜のホダ場の中間に位置している。
ここを使う事が出来れば難問すべて万事解決。
ただ、葛やら何やら掘り返すのがものすごく骨が折れそうだ。
おまけにここも親戚のものだし・・(汗
というか、図に示したとこ全部親戚のものなんだけど・・
荒れ放題なもんだからいきなり物育てるのも難しそう。
こういうときに豆とかサツマイモが強いんだよなぁ。
まあまだ決まりじゃないからたらればで話してもしょうがないのだが。
いずれにせよ許可とったり掘り返したりと
今年は物育てられるかどうかは不透明。
使える部分でなんとかやりくりしていくしかなさそうだ。
場所的に他の物と交雑する可能性が低いので、
ここの利用価値というものは高い。
なんとかうまい事畑を回したいところ。
後はどこに何を植えるか。
去年からああだこうだと考えに考えたものが
数日前に破たんしてしまい、
忙しい中またああでもないこうでもないの日々だ。
まあまだ畑が出てくるまで時間があるから
それまでに結論を出せばいいのだけども・・・・
さてさて、カボチャが植えられないピンチですが、
開拓してはどうかという案が浮上。
一応どうなるか考えてみるため、畑へ。

ここが現在の畑(笑
奥に見える穴は以前掘ってみた穴。
まだ150センチはありそうだ。
NHKの積雪情報では横手の積雪あと40センチちょいでしたが、
あるところにはまだまだあるもんだ。
ちなみにここの雪がなくなると、

こうなる。
ここに黄莢インゲンとサツマイモを植える予定だった。
まあインゲンは動かさないけど、ここにカボチャを緊急的にと考えてはいる。
で、去年カボチャ植えてたところは、

白い(笑
ここもまだ時間がかかる。
ここに稲の苗のハウスを建てる予定らしく、

右に見えているカボチャの所から、
畝を作っているひもとうがらしのところまでハウスに利用されそうだ。
大部分が使えなくなってしまう訳で、
じゃあ他の場所に移動するしかない。
そこで開拓を考えているのが、カボチャを植えた畑の隣の空き地。

全体像で見ると、

こういう配置。
カボチャを植えた畑と遠くに見える黒い膜のホダ場の中間に位置している。
ここを使う事が出来れば難問すべて万事解決。
ただ、葛やら何やら掘り返すのがものすごく骨が折れそうだ。
おまけにここも親戚のものだし・・(汗
というか、図に示したとこ全部親戚のものなんだけど・・
荒れ放題なもんだからいきなり物育てるのも難しそう。
こういうときに豆とかサツマイモが強いんだよなぁ。
まあまだ決まりじゃないからたらればで話してもしょうがないのだが。
いずれにせよ許可とったり掘り返したりと
今年は物育てられるかどうかは不透明。
使える部分でなんとかやりくりしていくしかなさそうだ。
場所的に他の物と交雑する可能性が低いので、
ここの利用価値というものは高い。
なんとかうまい事畑を回したいところ。
スポンサーサイト