2013-05-12(Sun)
挿し木にようやくの動き
挿し木してからすでに40日以上たったんですが、
ようやくその挿し木に動きが見られました。

ホントようやく1次成長。
これが出てきたからといって、挿し木が成功したとは言えないからね。
根っこが出てくるまでは油断はできない。
ここまでは毎度どうにかなってるんですが、
結局根っこが出ずに失敗することが多く、
挿し木の成功率は高くありません。
まあ技術がまだまだだという事なんですが・・・(汗
この挿し木の先輩、一昨年のチッペワはですが、

また新しい芽を出し始め、
いくらか成長はよくなってきてはいます。

枝は爪楊枝レベルなので、まだちっぽけな苗ですが・・・
これからの成長に期待するしかありません。
挿し木技術がないとこれだから駄目ですね。
ある程度大きくなったものであればいくらでも大きくできますが、
根っこを出させるのに一苦労、
その後の成長にも一苦労・・・
赤ちゃんを子供にするのが一番難儀であるという事でしょうか。
この技術、磨かないと駄目ですねぇ。
ようやくその挿し木に動きが見られました。

ホントようやく1次成長。
これが出てきたからといって、挿し木が成功したとは言えないからね。
根っこが出てくるまでは油断はできない。
ここまでは毎度どうにかなってるんですが、
結局根っこが出ずに失敗することが多く、
挿し木の成功率は高くありません。
まあ技術がまだまだだという事なんですが・・・(汗
この挿し木の先輩、一昨年のチッペワはですが、

また新しい芽を出し始め、
いくらか成長はよくなってきてはいます。

枝は爪楊枝レベルなので、まだちっぽけな苗ですが・・・
これからの成長に期待するしかありません。
挿し木技術がないとこれだから駄目ですね。
ある程度大きくなったものであればいくらでも大きくできますが、
根っこを出させるのに一苦労、
その後の成長にも一苦労・・・
赤ちゃんを子供にするのが一番難儀であるという事でしょうか。
この技術、磨かないと駄目ですねぇ。
スポンサーサイト