2013-06-30(Sun)
照り葉のナツメ
夏に芽が伸びるからナツメ、
なんて呼ばれたりするようですが、
今年導入の「中国大実ナツメ」、植え付けからすぐに伸び始めました。
ナツメは私自身は見たこともなく、
一体どういった成長をするのかも分からなかったんですが、
植え付けから2ヶ月半、色々と特徴が見えてきました。

ナツメは直立性の強い樹木ですね。
真っ直ぐにどんどん伸びています。
また非常に分枝性が強いです。
主枝から伸びたものが、どんどん枝分かれします。
なので樹形がいい感じになってきています。
そしてタイトルにもしている照り葉。
日が当たるとものすごく照ります。
照り葉はブルーベリーにもいくらかありますが、
それらにも負けずに照っています。

右がブルーベリーのダロウ、左がナツメ。
ダロウは照り葉ではないので、ナツメの照り具合と対照的だ。
よく言うテカッテカというやつか。

最近ではこういったものができ始め、
これがナツメの花なのかなぁと。
沢山ついています。

後はサッカーの出現。
接ぎ木苗だったので、サッカーは除去しないといけません。
でもナツメの台木って一体何なのかね?
ちょっと気になる――
今のところナツメの成長で困ったことはありません。
今は飛来型アブラムシがブルーベリーやら何やらたくさん飛んでくるので、
これがナツメにも来る以外は病気もなく順調です。
手がかからず今のところは優秀ですね。
なんて呼ばれたりするようですが、
今年導入の「中国大実ナツメ」、植え付けからすぐに伸び始めました。
ナツメは私自身は見たこともなく、
一体どういった成長をするのかも分からなかったんですが、
植え付けから2ヶ月半、色々と特徴が見えてきました。

ナツメは直立性の強い樹木ですね。
真っ直ぐにどんどん伸びています。
また非常に分枝性が強いです。
主枝から伸びたものが、どんどん枝分かれします。
なので樹形がいい感じになってきています。
そしてタイトルにもしている照り葉。
日が当たるとものすごく照ります。
照り葉はブルーベリーにもいくらかありますが、
それらにも負けずに照っています。

右がブルーベリーのダロウ、左がナツメ。
ダロウは照り葉ではないので、ナツメの照り具合と対照的だ。
よく言うテカッテカというやつか。

最近ではこういったものができ始め、
これがナツメの花なのかなぁと。
沢山ついています。

後はサッカーの出現。
接ぎ木苗だったので、サッカーは除去しないといけません。
でもナツメの台木って一体何なのかね?
ちょっと気になる――
今のところナツメの成長で困ったことはありません。
今は飛来型アブラムシがブルーベリーやら何やらたくさん飛んでくるので、
これがナツメにも来る以外は病気もなく順調です。
手がかからず今のところは優秀ですね。
スポンサーサイト