2012-05-04(Fri)
WARNING クマ出没
私の住む地域にクマが出没しました。
親子だったらしいです。
なんというか、山ですんでクマくらい出ても驚かないんですが、
役場でクマ出没の注意を放送してましたんで記事にしてみました。
山内では野生の動物くらい普通に見ます。
クマ、キツネ、タヌキ、カモシカ・・・その他にもいろいろと現れます。
野うさぎの子供を見た時は和みましたね。
さて今回のクマの話題ですが、
山内ではこれが今年2件目かな?
新聞にクマ出没と小さく出るのを見てる限りでは2件目だと思います。
今回はすぐ山に帰って行ったようです。
山内でクマに襲われたというのはあまり聞かないですね。
クマが轢かれたというのは聞くことはありますが・・・
ウチのすぐ近くでクマが轢かれたこともありまして、
家から2,30メートルのところでダンプにはねられて、
そのまま100メートルくらい引きずられたらしいです。
(ダンプの下に引っかかったままだったため)
数週間近くを通ると生臭い匂いがしました。
(熊は猟友会の人たちが食べたらしいです)
北上線がはねたこともありましたね。
あと、これは轢いてないんですが、
私が自動車学校に行ってた時、教官の一人が山内方面に教習できた時、
107号線を走ってたらクマが出て、
「轢け―」
と言ったそうな。
んな無茶な・・・
クマが山から下りてくるときは、餌を求めてなんて言いますが、
あんまり作物の被害が起きたという事を聞かないところを見ると
餌は間に合ってるんでしょうか?
実際どんぐりが不作なんて時も、きのこ小屋の裏のナラの木には
大量の実がついてましたし。
山内の自然は豊かであるという証拠でしょうか。
これから山菜とりで山に入ることが多くなると思いますが、
クマ対策はしっかりやりましょう。
親子だったらしいです。
なんというか、山ですんでクマくらい出ても驚かないんですが、
役場でクマ出没の注意を放送してましたんで記事にしてみました。
山内では野生の動物くらい普通に見ます。
クマ、キツネ、タヌキ、カモシカ・・・その他にもいろいろと現れます。
野うさぎの子供を見た時は和みましたね。
さて今回のクマの話題ですが、
山内ではこれが今年2件目かな?
新聞にクマ出没と小さく出るのを見てる限りでは2件目だと思います。
今回はすぐ山に帰って行ったようです。
山内でクマに襲われたというのはあまり聞かないですね。
クマが轢かれたというのは聞くことはありますが・・・
ウチのすぐ近くでクマが轢かれたこともありまして、
家から2,30メートルのところでダンプにはねられて、
そのまま100メートルくらい引きずられたらしいです。
(ダンプの下に引っかかったままだったため)
数週間近くを通ると生臭い匂いがしました。
(熊は猟友会の人たちが食べたらしいです)
北上線がはねたこともありましたね。
あと、これは轢いてないんですが、
私が自動車学校に行ってた時、教官の一人が山内方面に教習できた時、
107号線を走ってたらクマが出て、
「轢け―」
と言ったそうな。
んな無茶な・・・
クマが山から下りてくるときは、餌を求めてなんて言いますが、
あんまり作物の被害が起きたという事を聞かないところを見ると
餌は間に合ってるんでしょうか?
実際どんぐりが不作なんて時も、きのこ小屋の裏のナラの木には
大量の実がついてましたし。
山内の自然は豊かであるという証拠でしょうか。
これから山菜とりで山に入ることが多くなると思いますが、
クマ対策はしっかりやりましょう。
スポンサーサイト