2013-09-13(Fri)
ジャンボニンニクを育ててみることにした
昨日あまりにもがたの来た身体に油をさすため整体へ行った訳で。
その帰りにホームセンターへ寄って「赤玉土」を買いに行った。
そろそろ植えかえしないといけないんだけど、
今年は1度も赤玉土の安売りをしてくれない。
しょうがないのである程度で我慢して買って来たんですが、
9月に入ったことで品揃えがガラッと変わっていた。
ブルーベリーの秋苗もあったので品種確認とか、
柑橘の鉢植えは何があるかとか確認して、
クランベリー衝動買い。
そしてもう一つ衝動買いした物が。
それがジャンボニンニクだ。
ニンニクは別に育てるつもりはなかったけど、
ねぎ苗コーナーにあったそれはそれは巨大なニンニクを見てねぇ・・・(笑
つい手が伸びた。

買ってきたのはカシュガルという品種名のジャンボニンニク。
へぇ、品種あるんだ―といった感じ。

中にはこんなのが5つ。
でかーーーー
これが5つはいって698。
つまりこれ1個140円くらいってことだ。
カァーすげぇ値段(苦笑

これを先に植えていたアサツキなんかがある通称「ねぎゾーン」へ。
ある程度草むしってるけどボウボウだ・・
早く草むしてしまいたいんだよねー
種ばらまかれちゃかなわん。

大きくなる事を考え、結構広めに間隔をとる。
これでいいかどうかなんて知らん(汗
なんせニンニクは情報がないからねー
やるつもりじゃない物の知識皆無だよ。

でもとりあえず調べて、ある程度深く植えるということだったので
大きい種球がしっかり隠れるくらい深く埋めました。
まあこれで駄目なら・・・高い授業料だったという事で。
ニンニクに関しては知識がないけど、
ジャンボニンニクがニンニクじゃない事は知ってる。
本当はリーキ(ポロネギ)とかの仲間らしいね。
じゃあこれも種採れば無肥料化できるか??
まあ今シーズンの成長いかんで来年度のことを決めることになるだろう。
ま、来年といってもまだ埋めただけだし・・(汗
しっかり育ってくれよー
高い銭無駄にはしたくないぜ―(貧乏性
その帰りにホームセンターへ寄って「赤玉土」を買いに行った。
そろそろ植えかえしないといけないんだけど、
今年は1度も赤玉土の安売りをしてくれない。
しょうがないのである程度で我慢して買って来たんですが、
9月に入ったことで品揃えがガラッと変わっていた。
ブルーベリーの秋苗もあったので品種確認とか、
柑橘の鉢植えは何があるかとか確認して、
クランベリー衝動買い。
そしてもう一つ衝動買いした物が。
それがジャンボニンニクだ。
ニンニクは別に育てるつもりはなかったけど、
ねぎ苗コーナーにあったそれはそれは巨大なニンニクを見てねぇ・・・(笑
つい手が伸びた。

買ってきたのはカシュガルという品種名のジャンボニンニク。
へぇ、品種あるんだ―といった感じ。

中にはこんなのが5つ。
でかーーーー
これが5つはいって698。
つまりこれ1個140円くらいってことだ。
カァーすげぇ値段(苦笑

これを先に植えていたアサツキなんかがある通称「ねぎゾーン」へ。
ある程度草むしってるけどボウボウだ・・
早く草むしてしまいたいんだよねー
種ばらまかれちゃかなわん。

大きくなる事を考え、結構広めに間隔をとる。
これでいいかどうかなんて知らん(汗
なんせニンニクは情報がないからねー
やるつもりじゃない物の知識皆無だよ。

でもとりあえず調べて、ある程度深く植えるということだったので
大きい種球がしっかり隠れるくらい深く埋めました。
まあこれで駄目なら・・・高い授業料だったという事で。
ニンニクに関しては知識がないけど、
ジャンボニンニクがニンニクじゃない事は知ってる。
本当はリーキ(ポロネギ)とかの仲間らしいね。
じゃあこれも種採れば無肥料化できるか??
まあ今シーズンの成長いかんで来年度のことを決めることになるだろう。
ま、来年といってもまだ埋めただけだし・・(汗
しっかり育ってくれよー
高い銭無駄にはしたくないぜ―(貧乏性
スポンサーサイト