2013-09-30(Mon)
稲刈り開始 ・・・が
今日で9月も終わり。
今年もあと3カ月。
どうするよ。はえぇよ。
はぁ・・・あっちゅうまに大晦日になっちまうぜ・・・
食欲の秋。
様々なキノコやら果樹やらがそこらじゅうに氾濫。
欲望にまかせてくらいついてちゃいかんですよ~(笑
理性ブレーキ・ストップストップ――
食欲の秋って言ったらやはり新米でござんす。
日本人は米食ってなんぼだで。
ウチでは今日ようやく稲刈りが始まった。
・
・
・
・
が、しかし・・・・・・・
今年の田圃は非常に困ったことになっている。

長雨やら強風やらの影響で稲が倒れ放題。

倒れたものを藁で結んで起こしたりしていたけど、
これは刈るときに邪魔になるので、除去。
で、刈り始めたんだけど、
ものの20分でコンバイン故障。
予定では3日で刈り終り予定だったけど、
1日目はまるで作業しないまま終わった。
やはり倒伏すると稲刈りは非常に大変になってしまうものだ。

なぜかウチのが一番ひどく、
他の皆さんはすでに刈り終ってる。
参ったねこりゃあ。
まあコンバインは部品交換すれば大丈夫らしいけど、
作業日程が狂うと後々大変だ。
うーーむここにも異常気象の犠牲になったものが・・・
天気塩梅、機械塩梅次第だけど、今年の稲刈りは骨が折れそうだ。
☆ちょこっとうんちく☆
稲の事を「水稲」というけど、
なんでこういうのか?
実は陸稲というものもあるからだよ―
陸稲言うのはその名の通り畑で育つイネ。
米には変わりないけどね。
面白いことにこちらには連作障害というものがある。
水稲には全く関係ないのにね。
これは水を張ることで余分な肥料分が水に溶けだすためとか、
長時間水の中で線虫などが生きられないからとかいろいろな要素があるからだそうだ。
水田というのは非常に理にかなった栽培だってことだね。


ちなみにこれ、今年育苗に失敗して放置してた稲が
畑で実をつけた写真。
見事に陸稲になった(笑
つまりは水入れてなくても米は育つってことだな。
連作障害は起きるけど―

それと同時に、夏にぶった切られたソルゴーにやっと実がついた。
来年用の種をとれるだろうか?
小豆の周りにまくバンカープランツ用に欲しいところだ。
今年は去年のコメ余りで米価が下がる。
どっかの某NHKのラジオのアナウンサーが
「今年は米価が下がって家計がー」
なんだこの頓珍漢なあほんだらぁは。
今年は台風の影響とかで収穫前、明日稲刈ろうと思ってたのが
全部だめになった農家とか居るんだぞ。
そこに米価の下落という追い討ち掛けられてんのに、
簡単に家計がーとかいってんじゃねぇ。
米余りいってんのにコメの消費量はなかなか増えないし、
おまけに余ってるのに定量輸入。
米作ってたって生きていけねぇよ。
今日ラジオでいってたけど、
ご飯1杯約24円だそうだ。
ごはん、滅茶苦茶安い。
みなさん、お願いだ。
米食ってくれ――
今年もあと3カ月。
どうするよ。はえぇよ。
はぁ・・・あっちゅうまに大晦日になっちまうぜ・・・
食欲の秋。
様々なキノコやら果樹やらがそこらじゅうに氾濫。
欲望にまかせてくらいついてちゃいかんですよ~(笑
理性ブレーキ・ストップストップ――
食欲の秋って言ったらやはり新米でござんす。
日本人は米食ってなんぼだで。
ウチでは今日ようやく稲刈りが始まった。
・
・
・
・
が、しかし・・・・・・・
今年の田圃は非常に困ったことになっている。

長雨やら強風やらの影響で稲が倒れ放題。

倒れたものを藁で結んで起こしたりしていたけど、
これは刈るときに邪魔になるので、除去。
で、刈り始めたんだけど、
ものの20分でコンバイン故障。
予定では3日で刈り終り予定だったけど、
1日目はまるで作業しないまま終わった。
やはり倒伏すると稲刈りは非常に大変になってしまうものだ。

なぜかウチのが一番ひどく、
他の皆さんはすでに刈り終ってる。
参ったねこりゃあ。
まあコンバインは部品交換すれば大丈夫らしいけど、
作業日程が狂うと後々大変だ。
うーーむここにも異常気象の犠牲になったものが・・・
天気塩梅、機械塩梅次第だけど、今年の稲刈りは骨が折れそうだ。
☆ちょこっとうんちく☆
稲の事を「水稲」というけど、
なんでこういうのか?
実は陸稲というものもあるからだよ―
陸稲言うのはその名の通り畑で育つイネ。
米には変わりないけどね。
面白いことにこちらには連作障害というものがある。
水稲には全く関係ないのにね。
これは水を張ることで余分な肥料分が水に溶けだすためとか、
長時間水の中で線虫などが生きられないからとかいろいろな要素があるからだそうだ。
水田というのは非常に理にかなった栽培だってことだね。


ちなみにこれ、今年育苗に失敗して放置してた稲が
畑で実をつけた写真。
見事に陸稲になった(笑
つまりは水入れてなくても米は育つってことだな。
連作障害は起きるけど―

それと同時に、夏にぶった切られたソルゴーにやっと実がついた。
来年用の種をとれるだろうか?
小豆の周りにまくバンカープランツ用に欲しいところだ。
今年は去年のコメ余りで米価が下がる。
どっかの某NHKのラジオのアナウンサーが
「今年は米価が下がって家計がー」
なんだこの頓珍漢なあほんだらぁは。
今年は台風の影響とかで収穫前、明日稲刈ろうと思ってたのが
全部だめになった農家とか居るんだぞ。
そこに米価の下落という追い討ち掛けられてんのに、
簡単に家計がーとかいってんじゃねぇ。
米余りいってんのにコメの消費量はなかなか増えないし、
おまけに余ってるのに定量輸入。
米作ってたって生きていけねぇよ。
今日ラジオでいってたけど、
ご飯1杯約24円だそうだ。
ごはん、滅茶苦茶安い。
みなさん、お願いだ。
米食ってくれ――
スポンサーサイト