2013-10-06(Sun)
ニンジンの試し掘り
今日は休養日を返上で稲刈り。
明日も稲刈り。
ぶっちゃけ雨降る前には終わらないだろう。
潰れた稲を刈るのは骨が折れる・・・
実際、機械の部品が来て直ったうちのコンバイン。
2枚目の途中で再故障(泣
近所の人から借りて再び刈り始めるも、
そのコンバインも故障(汗
もはやどうすることもできない・・・・・
今年の稲刈りはホント大変らしく、
隣で刈ってた人のコンバインも故障。
明日借りようかと思った人のも故障。
まさに故障のオンパレードやー
マイッタマイッタ・・・
明日は別の機械借りてやるみたい。
明日かるのは比較的倒れてないので何とかなるだろう。
倒れてるのはもうしらねぇ・・・・・
とまあ今日はあちこちに奔走して稲刈りに従事してましたんで、
くたびれてぶつくさ文句しか言わなくなっちゃうので、
一昨日の事でも思い出してみることにします。
今年で2年目のニンジン、スノースティック。
やはりこれは私と相性がいい(?)ので、
今年もいい感じで育っています。
今年は去年より種まきが早かったので、
その分生育はいい。
しかしながら、一角葉が枯れてきている部分があり、
その部分を試しに抜いてみることに。

深い。
今年は抜けねぇ・・・
土質の違いだろうけど、掘り上げるためには
周りの土をある程度どけないといけない。
このニンジンは5寸ではないからね。
長いのは結構長い。
ニンジン自体は土寄せ効果でしっかりと上まで白めのものができていた。
今年は場所が違うので、石とかで二股になるかと思っていたけど、
またになったものは出なかった。
といっても4本だけだからねぇ(汗
うち1本は途中で進路変更してた(笑
今年もこのニンジンが欲しいという人がいる。
意外なことに私の作った野菜の唯一のリピーター持ちだ。
漬けものにすると受けるらしい。
やたらニンジン臭いからね(笑
本格的な収穫は中旬過ぎくらいかな。
種採り用にいくらか選抜、後は食します。
これで作るカレーとかなかなか面白いもんである。
裂果少ないといいなぁ。
明日も稲刈り。
ぶっちゃけ雨降る前には終わらないだろう。
潰れた稲を刈るのは骨が折れる・・・
実際、機械の部品が来て直ったうちのコンバイン。
2枚目の途中で再故障(泣
近所の人から借りて再び刈り始めるも、
そのコンバインも故障(汗
もはやどうすることもできない・・・・・
今年の稲刈りはホント大変らしく、
隣で刈ってた人のコンバインも故障。
明日借りようかと思った人のも故障。
まさに故障のオンパレードやー
マイッタマイッタ・・・
明日は別の機械借りてやるみたい。
明日かるのは比較的倒れてないので何とかなるだろう。
倒れてるのはもうしらねぇ・・・・・
とまあ今日はあちこちに奔走して稲刈りに従事してましたんで、
くたびれてぶつくさ文句しか言わなくなっちゃうので、
一昨日の事でも思い出してみることにします。
今年で2年目のニンジン、スノースティック。
やはりこれは私と相性がいい(?)ので、
今年もいい感じで育っています。
今年は去年より種まきが早かったので、
その分生育はいい。
しかしながら、一角葉が枯れてきている部分があり、
その部分を試しに抜いてみることに。

深い。
今年は抜けねぇ・・・
土質の違いだろうけど、掘り上げるためには
周りの土をある程度どけないといけない。
このニンジンは5寸ではないからね。
長いのは結構長い。
ニンジン自体は土寄せ効果でしっかりと上まで白めのものができていた。
今年は場所が違うので、石とかで二股になるかと思っていたけど、
またになったものは出なかった。
といっても4本だけだからねぇ(汗
うち1本は途中で進路変更してた(笑
今年もこのニンジンが欲しいという人がいる。
意外なことに私の作った野菜の唯一のリピーター持ちだ。
漬けものにすると受けるらしい。
やたらニンジン臭いからね(笑
本格的な収穫は中旬過ぎくらいかな。
種採り用にいくらか選抜、後は食します。
これで作るカレーとかなかなか面白いもんである。
裂果少ないといいなぁ。
スポンサーサイト